GITA-JAPAN 2007 the 18th Annual Conference
資料ダウンロードページ
ダウンロード方法: タイトルを右クリックし、対象をファイルに保存を選ぶと、プレゼンテーションファイル(PDF)がダウンロードできます。
ファイルサイズが大きいものは、 ダウンロードに長時間を要するものもございますので、ご注意ください。
コンファレンス終了後より、順次登録いたします。
9:30 | (開会挨拶) 「第18回コンファレンス開会挨拶」 GITA-JAPAN会長 東明 佐久良 Executive Director GITA North America Mr. Robert M. Samborski |
311KB |
9:50 |
(基調講演) 「ユビキタス空間情報社会基盤」 |
1,873KB |
10:30 |
(海外講演) Geospatial Technology – A Key Infrastructure Management Solution |
1,377KB |
11:00 | (海外講演)International Trends in Geospatial Policy President GITA North America Mr Brent A. Jones |
379KB |
11:30 |
(海外講演)Managing water information for Western Australia in a Geospatial Information System |
1,785KB |
|
||
13:30 | (講演)「地理空間情報活用基本法と基盤地図情報の整備について」 国土地理院 地図空間情報部 業務課長 鎌田 高造 氏 |
390KB |
14:00 | (講演) 「ヨコハマ ビジュアルシンキング -街づくり支援ツールとしてのGISの展開-」 横浜市まちづくり調整局都市計画課 石黒 徹 氏 |
3,927KB |
14:30 | (講演) 「GIS のプラットフォームとしてのGoogle Earth の可能性」 デジタルアース株式会社 代表取締役社長 雨車 美和 氏 |
1,167KB |
15:00 | (講演) 「本格的テレマティクスサービス 「インターナビ・プレムアムクラブ」の取り組み」 ホンダ技研工業株式会社 インターナビ推進室 室長 今井 武 氏 |
5,283KB |
|
||
15:50 |
(パネルディスカッション) GIS NEXT編集長 岩見一太氏 東京大学 岡部 篤行 氏 国土地理院 鎌田 高造 氏 デジタルアース 雨車 美和 氏 |
235KB |
10:00 | (講演)「環境行政分野におけるインターネットGISを用いた情報発信の多元的取り組み」 北海道環境科学研究センター 環境GIS科長 高田 雅之 氏 |
4,012KB |
10:30 | (講演)「電磁誘導法による連続的な地下埋設物探査技術「ケーブルエクスプローラー」について」 NTTインフラネット株式会社 技術開発部 部長 福井 豊一 氏 |
1,189KB |
11:00 | (講演) 「GIS情報の有効利用について」 ソフトバンクBB株式会社 設備エンジニアリング本部 エリア情報企画部 部長 柴山 和久 氏 |
508KB |
11:30 |
(講演)「 鉄道GIS、グーグルアース&レールウエイの構築 |
2,420KB |
|
||
13:30 | (講演)「一般ユーザー向け2.0的GISサービス「地図ログ」の展開」 株式会社 ゼンリンデータコム 常務取締役 藤沢秀幸 氏 |
6,216KB |
14:00 | (講演)「自立神経系としてのセンサーネットワークとGoogle Earthを用いた可視化の試み」 マジックソフトウエアジャパン株式会社 コンピテンシーセンター長 山下 和彦 氏 |
2,415KB |
14:50 |
(講演)「大阪ガスにおけるGISへの取組みについて」 |
1,857KB |
15:20 | (講演)「平成19年新潟県中越沖地震における新潟県災害対策本部 地図作成班の活動」 京都大学 生存基盤科学研究ユニット 助教 浦川 豪 氏 |
1,887KB |