地理空間情報は、社会と生活を支える基盤情報として利用が拡充され、特にデジタルツインといったデジタル化によるバーチャルとリアルの連携を支えるデジタルツインとして利用が進み、新たな変革が起きつつあります
GITA-JAPANでは、「都市インフラDXの現状と近未来~DX時代の三次元空間情報~」と題して、AIとGISがもたらす新たな社会インフラのあり方や災害対策について、先進研究や事例を交えた情報提供の場として、第34回コンファレンスの開催を予定しております。
講 演
Aホール
特別講演・技術講演
講演内容及び時間については変更する場合がございます
講演内容・タイムスケジュール未定
10:00

10:10

特別講演
Geo-AI時代における生成系AIとの付き合い方
古橋 大地 氏
青山学院大学 地域社会共生学部 教授
MAPconcierge & CrisisMappers Japan 理事長
10:50

11:30

特別講演
三次元空間情報と都市のデジタルツイン
堀 宗朗 氏
国立研究開発法人 海洋研究開発機構 理事補佐 付加価値情報創生部門 部門長
東京大学 工学部 i-Constructionシステム学寄付講座 特任教授
13:20

特別講演
都市デジタルツインが実現するインフラ管理DX
内山 裕弥 氏
国土交通省 総合政策局 情報政策課 IT戦略企画調整官
(併)都市局 都市政策課 デジタル情報活用推進室
Project PLATEAU プロジェクト・ディレクター
13:50

技術講演
東京ステーションナビと三次元都市モデル ~駅・まちDXを支援する地図基盤と情報発信ツール~
栗原 一行 氏
JR東日本コンサルタンツ株式会社
ICT事業本部 デジタルツイン事業部門 課長
14:10

技術講演
電線共同溝事業におけるBIM/CIM活用について
田中 俊祐 氏
エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社
Smart Infra推進部 SIビジネス部門 PF開発担当 担当課長
15:40
パネルディスカッション
DX時代の空間情報
【パネリスト】
内山 裕弥 氏
国土交通省 総合政策局 情報政策課 IT戦略企画調整官
朱牟田 善治 氏
神奈川大学 建築学部 建築学科 教授
一般財団法人電力中央研究所 研究参事(兼務)
千葉 繁 氏 エヌ・ティ・ティ・インフラネット株式会社
Smart Infra推進部 GISビジネス部門 GISビジネス戦略担当 担当課長
栗原 一行 氏 JR東日本コンサルタンツ株式会社
ICT事業本部 デジタルツイン事業部門 課長
【モデレーター】
中條 覚 氏 株式会社三菱総合研究所
16:50
閉会
GITAーJAPAN幹事長挨拶
JR東日本コンサルタンツ株式会社
Bホール
展示会場・技術発表
講演内容及び時間については変更する場合がございます
講演内容・タイムスケジュール未定
12:35

技術発表
3次元とデータベースの識別的な連携:オートデスクのDXプラットフォームの取り組み
石川 翔平 氏
オートデスク株式会社
日本地域営業統括 技術営業本部
建設・土木ソリューションエンジニア / DXスペシャリスト
12:55

14:35

技術発表
3次元画像を活用した構造物目視検査支援システム 「ArgosFinder」のご紹介
佐々木 龍 氏
アジア航測株式会社
新規事業創造本部 ビジネス開発部 副部長
14:55

技術発表
GNSS・IoTセンサ・衛星SAR技術の統合によるインフラ点検の省力化・効率化の取組み
小林 直樹 氏
国際航業株式会社
LBSセンシング事業部 法人営業部第2営業グループ グループ長
15:15

技術発表
『現場報告アプリSmart Attack』が活用されている業界におけるDXの現状と、システムリニューアルについて
森 信幸 氏
株式会社ゴーイング・ドットコム
事業創造部 企画営業課
展示技術発表(CPD対象プログラム)
視聴可能期間 12月7日(木)~12月13日(水)
16:50
開催概要
開催日時 |
2023年12月6日(水) 10:00~17:00(開場:9:30) |
申込方法 |
参加費:無料(事前登録制) 登録受付期間:2023年10月1日(日)9:00~12月5日(火)18:00 登録フォームから申し込みください:(参加申し込みは終了いたしました) |
参加方法・定員 |
会場:先着申込100名 全国町村会館2階ホール 東京都千代田区永田町1-11-35 有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」3番出口徒歩1分 丸の内線・銀座線「赤坂見附駅」徒歩8分 オンライン(Zoomウェビナー):700名 ・当日リアルタイム配信 ・見逃し配信 動画視聴可能期間:12月7日(木)~12月13日(水) |
測量CPD |
対象プログラム:7ポイント CPDプログラム対象期間は12月6日(水)~12月13日(水)です。 受講を希望される方には、講演終了後メールにてアンケートをお送りいたしますので、12月13日(水)までに提出してください。 アンケートの回答をもって、CPDプログラムの受講を確認したものとします。 CPD対象プログラムの受講証明書は受講確認後、12月18日(月)までにメールで送付します。 12月6日(水) の講演(オンライン視聴可)および、コンファレンス特設サイト内の指定動画を受講してください。 12月6日(水)の講演を受講できなかった場合は、12月7日(木)以降各講演者ページに講演動画が掲載されますので、12月13日(水)までに受講してください。 |
主催
GITA-JAPAN
共催
NPO 地理空間情報技術利用促進協会
後援
国土交通省
国土交通省国土地理院
東京大学空間情報科学研究センター
(公財)日本測量調査技術協会
(公社)日本測量協会
(一財)道路管理センター
(一社)地理情報システム学会
(一社)地図調製技術協会
(一社)日本国土調査測量協会